腰痛 運動 プール

腰痛の予防と改善にプールでの運動のすすめ

スポンサーリンク

普段から腰痛に悩まされていませんか。
動かずに安静にしているだけでは改善されません。
腰の痛みの多くは、腰回りの筋肉の衰えによって骨盤の位置がずれ、神経が圧迫されて発現するといわれています。
慢性的な腰痛を改善するためには、適度に体を動かし、筋肉を増やす必要があります。
しかし、「腰に負担がかかってしまうから」と、運動すること自体を嫌煙してしまっている人が多いのではないでしょうか。
腰痛を理由に運動をためらっている方にプールでの運動をおすすめします。
水中では、浮力によって体重が普段の10分の1以下になるため、腰への負担を少なく運動を行うことができるのです。
腰への負担が少ない状態で正しい運動を行うことが腰痛の予防と改善につながります。
スポンサーリンク

プールで、どのような運動をするのが効果的でしょうか。
プールと言われると「水泳」をイメージする人が多いと思いますが、腰痛がある方には水中ウォーキングをおすすめします。
水泳はしっかりっとしたフォームで泳がなければ、逆に腰に負担をかけてしまい、腰痛を悪化させる原因になってしまいます。
まずは、プールでしっかりとストレッチを行いながら、無理のないウォーキングから始めてみてください。
水中では大きな歩幅でゆっくりと骨盤から動かすことを意識して歩行を行ってください。
筋肉がほぐれて、血流もよくなります。
継続することで骨盤を支える筋肉を鍛えることができます。
プールでの運動は腰痛改善だけでなく健康維持にもつながります。
無理なく、普段の生活の中で継続して行うようにしてください。
スポンサーリンク